コラム 拡張要素 評価表

コメント(0)

先ずは私有建築物の評価表から
普通に建築する価値があるかどうかを、4段階で評価しています。
違法建設する価値があるかどうかを、4段階で評価しています。
*違法建築とは、上級タイルの私有レベル2のことです

マーゴットでコピーする価値があるかどうかを、4段階で評価しています。

次に外注。Cは終盤雑に取れる奴の取り合いになるだけなので個別評価が難しく、今回は記載していません。

レスリーまたは融資代理店で外注する価値があるかどうかを、4段階で評価しています。
普通に外注する価値があるかどうかを、4段階で評価しています。
これを見ると、いかにレスリーが強いかはわかると思います。
ただ、4人戦の場合は取り合いになります。その場合、番手によっては流石にレスリーも弱くなるといった印象です。
細かい解説だけ
・基礎建築ですが、白を2つ序盤から吹っ飛ばすのが状況によっては想像以上につらく、基本フランスだけダメージが少ないと思っています(基礎2件目で資材が貰えるからです)
・発電所は、茶白1個ずつの要求なのでそこまで痛手ではないですが、国によっては白が足りずにテンポが悪くなる場合があります。早く固有能力を解放したい国は取っていいと思います

・次に本当に争奪戦が起きやすい4導管と2上積み。こちらは一旦発電基盤を整えてから取りにいかないと、白がなくなって事故ってしまう可能性があります。慣れてない方は、採算が取れるかを十分に判断してから取りましょう。
ただ、スムーズに獲得できた時のアドバンテージはかなりのもので、国家契約に一歩近づくのが強力です。
アメリカやイタリアのような、後で大規模発電を狙う国は欲しいかなと思っています。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×