上級タイル 任意踏み倒し

コメント(0)

1 効果おさらい
 ?:どの建築物の建設に使用してもよい。
 赤いマスに基礎・発電所・私有を建築するときにそのコストはかからない。
 僕が「踏み倒し」と呼んでいるので、以下踏み倒し。

2 役割
 レベル1なので、セットアップの段階で捲れている可能性があります。
 セットアップの時点で捲れいてるということは、ゲーム全体のプランニングに影響を及ぼすのですが、上部グルや無人発電所ほどの強力さを持ち合わせていないです。
 そのため、優先度は低く、絶対に取らないといけないというほどではありません。
 ただ、最大5回しか使えない通常のタイルとは違い、?なので賞味期限がないのが良い点。追加効果はないものの、中盤以降もラウンドボーナスで必要な建築物の建築を加速させてくれるのは魅力的ですね。
 
3 取るかどうかの分かれ目
 序盤に出てきてしまうタイルなので、このタイルに5金を割いていいのか迷いがちなところです。序盤は5金あれば3グル、2資材購入もできるわけですから、拡大再生産が進んでない中での少ない金の使い道は悩みどころ
・国別視点
 アメリカ 基礎も上部も強いため、タイルの対応力の高さを生かせる。上部グルが無いならば獲得視野。
 イタリア 基礎がかなり強力。3金ボーナスと3金踏み倒しで序盤から金導管並みのお金が生まれやすい。上部を積むには少しイマイチな国。かといってこのタイルで導管を建てたいかと聞かれるとそこも微妙。
 フランス こちらも基礎で資源が湧くので強力。個人的には基礎を2個建てるという瞬発力だけ求めるなら外注で基礎立てればいいかなあ感はあります。
 ドイツ  アドラーのように基礎建設の補助を受けられているならば視野。恐らく独アドラーでこのタイルを取るのは、4件目の2資材ボーナスも開けやすくなってかなり強力。そうでないなら渋い顔になる。ドイツはリソースが少ないので、直接的にリソースを生んでくれはしないこのタイルは頼りない
 オランダ 上部は強いが基礎がなんともいえない(むしろ弱い)。ドイツと同じで何もリソースを生んでくれないこのタイルに頼らなければいけないくらいならそもそもオランダを選ぶべきじゃない…

・重役視点
 アドラー 基礎建設といえばこのキャラ。完全水先取りマウントおじさんになれる。
 グラツィアーノ 意外に思えるかもしれないが、2段積まないといけなかったり上取らないと意味なかったりと、グラツィアーノはそもそも要求値が高い。そんな負担を少しは軽減してくれる
 ドクターオクタビウス できれば共有の上を陣取りたい。間に合うかは不明。

・ラウンドボーナス視点
 基礎・上部・発電所 「踏み倒し」で建てがちな建築物。終盤に固まってくれていても?という便利さがどうにかしてくれるだろう…。逆に導管をこれで建てるかというとシビア。資源が湧くイタリアくらい?

 

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×