ソロモン

コメント(0)

能力 建築をする際、3金で1資材にして良い。

1.地味な能力 その強さやいかに!?
 強いとも弱いとも言い難い能力。他の重役と比べると派手さもなく、色んなボードゲームでありそうな能力です。
 分類すると建築補助系の重役ですが、アントンジェナーロなどと比べると快適さは劣りますね。それでもソロモンにしかできないことや、ソロモンだからやりやすいことがあるのでそれを解説していきます。

2.フルで活かそうとしてはだめ
 ソロモンの能力は2通り考えられます。
 ①痒いところに手を届かせる。
 ②バンバン使って高速で建築を進める。
 ②のルートを取ろうとすると、金道管など金を沸かせる何かが必要です。①はソロモンを時たま活用するパターンで、②はフルで活用するパターンです。

僕がソロモンを使用するときは①で考えていることが多いですね。②は息切れがしやすくなるほか、状況が限定的です。
経験則で②のプランは控えるようにしています。

3.痒いところに手が届いた後
 ソロモンの弱点は建築をした後にお金がなくっていることです。少なくとも基礎か発電所は赤マスで3金が更に追加でかかることも考えると恐ろしい出費になります。できればソロモンで赤マスは踏みたくないところ…
 お金が無くなるとホイールの回転ができなくなるに等しいので、ホイールのつまりを解消する依頼か上部グルを持っていると安心安全なイメージがありますね。
 そもそもソロモンはめちゃくちゃ強い重役ではないので、比較的スタートプレイヤーに回りがち。上部グルは手に入りやすいほうでしょう。

4.国別相性
アメリカ アメリカンドリーム(基礎4件目の6金ボーナス)が早々と空いていればメインプランに沿えることも視野。金導管を持つのは弱すぎるため、基礎がちゃんと建てられた場では強い。
イタリア 金導管を握っても強く、基礎でも金が湧くので一番相性がいい。弱そうな導管4件目のボーナスも、ソロモンなら生かすことができて好印象
フランス 導管ボーナスで金が湧く+導管使用料などでなんやかんや痒い所に手が届く戦法を取りやすい。発電所の早期解放にも貢献できるため強力
オランダ 金導管を握ることが多い。こちらもフランスと違って導管の早期建築を目指すことで、真に建築を進めやすくなる。痒い所に手が届く意味では、フランスよりも恩恵が大きい
ドイツ  少々厳しい仲。上部で金が湧くが、上部が弱いドイツ。依頼の連続達成で金が潤沢になっていれば少しは生かしやすいかもしれないが…

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×