コラム 最強の私有建築物!?

コメント(0)

拡張要素として組み込まれた私有建築物だが、他の建築物と違って

・コストが重い

・その割にそんなに強くない

・建築ボーナスがない

などの理由から使われないことが多い。

そんな中でも出現すれば、誰か1人は必ず建築するレベルの私有建築物がある。それが、

「融資代理店」

外注を1資材につき2金払うことで外注を行える。

驚きなのはここが1ワーカーなこと。普通に外注するよりも圧倒的に楽になる。

お金のやりくりはむずかしいが、Aの外注はお金をもらえるものがほとんど。手元のリソースは+-0で済む。

Bの外注は4道管建設、上積2個建設が強く、撮れるならとりたい。6金〜8金は残しておかないといけないことを覚えておこう。

Cは点数が入る代わりに10金要求が殆ど。ここまで来ると大概の仕事はしてるので、取れればラッキー程度で良い。雑に10金投げると他のアクションができなくなる可能性があるので、Cを融資代理店で取るのは必ずしもお勧めではない

3人以下戦の融資代理店

3人戦の際、私有建築物は下2件が1人だけ無料建築できる。融資代理店が下2件にきた場合、最初に建てたプレイヤーのほぼ独壇場になる可能性がある。

外注をほぼ独占できるとなると、適当な上級タイルを取るよりも強い可能性が高い。

2人目まで無料の融資代理店

融資代理店の争奪の前に外注の争奪戦が起こる。

故に、ちょっとパワーは低め。こっちにばかりワーカーを割いていると、中段ダムや上級タイルが埋まっている可能性があるので注意。いずれにせよ、1人まで無料の時よりは優先度が落ちる。

融資代理店がある際のマーゴット

マーゴット(私有2回重役)の強さは普段私有の捲れ具合に左右されてしまう。

しかし融資代理店があるなら話は別。3人以下なら尚更強く、アントンレスリー並みのパワーを誇ることになる。

相性がいいのはイタリア。外注で序盤から基礎が立つ上に基礎の2件目解放でお金がもらえる。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×